まったり(*´ω`)株式投資ブログ

社会人11年目 まったり株投資をおこなっています。 目先の目標は株で資産500万円!! 気長にまったりと運営していきます。

まったり株式投資ブログ(まずは資産200万円) - にほんブログ村

2019年3月23日 収支 投資信託買い増しました

こんにちはf:id:nakaiyuji33:20190315221854p:plain

やっと花粉が収まってきたようで、薬を飲まなくても大丈夫になりました。
そろそろランニング再開しようかな。
冬は寒くて走らないのですが、暖かくなってからは継続的に走ろうと考えています。

 

​アップルウォッチも購入したので準備だけは万全ですf:id:nakaiyuji33:20190315221918p:plain

 

 

 

 

 

f:id:nakaiyuji33:20190323172900j:plain



 


今週の持ち株もけっこう好調でした。
含み損だった富士興産が含み益になりましたし、そのほかの銘柄も、すごく悪くなったものはなかったです。

 

また、今週はiDeCoでの積み立てと、マネックスで管理している外国債券インデックスファンドを追加で購入しました!
合わせて​1万8000円​の追加投資となります。​​​

 

来月はiDeCoの8000円とは別に2万円を追加入金する予定です。

 


我ながら、​​地味な積み立てをしているなと思うのですが、継続するとバカにならない額になるので続けていくつもりです。​​

 

 

先週と比べると追加入金の1万8000円を引いても​1万円ほどプラス​になりました。

今月はあと1週間ですが、このまま順調に行ってもらえればうれしいです。

 


【収支】

1,061,423円 ​先週比 +29,873円​​

 

 

下矢印ブログランキングに参戦中です。よろしければクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

plaza.rakuten.co.jp

 

twitter.com

東証1部「上場基準の厳格化」 持ち株はどうなるの...

こんにちはf:id:nakaiyuji33:20190315221854p:plain

以前から東証一部の上場基準を見直すという報道がありましたが、大まかな形が決まりつつあるようです。
個人投資家にとって、東証一部銘柄はやはり安心感という信用がありますが、この基準の見直しで降格という銘柄も出てくるかと思います。

今回は、私の持ち株は大丈夫なのかという不安から記事を書こうと思います。

 

・現在の東証​一部 基準は​??​​


​​株主数       2,200人以上
流通株式数     2万単位以上
流通株式数(比率) 上場株券等の35%以上
時価総額      ​250億円以上


​​
​​
​                             などなどです。

これは、新規上場にかかわる基準であり、二部等から指定替えの場合は、別の基準、​時価総額 40億以上​など優遇措置があります。​

 

 

 

 

東証一部はどう変わるのか

 

​​​​​​​そもそも東証一部という名称が変更され​「プレミアム市場」​となり、二部とジャスダックは統合し​「スタンダード市場」​、マザーズ​「エントリー市場」​となります。

また、上場基準を厳格化することで、現在一部の企業が再編後にスタンダード市場に格下げされるおそれがあります。
まだ、時価総額の基準など発表が無いですが、東洋経済では500億円が基準となるのでは、とありました。

 

toyokeizai.net

 

東証としては再編することで、


​​①市場の魅力を高める​​

​​②わかりづらかった名称を簡略化しイメージしやすくする​​

 

​​​​​たしかに、私も株を始める前は、ジャスダックマザーズの違いは全くわからなかったし、今回の再編はよりプレミア市場が特別であることがわかりやすくなっていいと思います。

​​​​​​​​​​ただ、私の持ち株は降格する可能性があるのだろうか、という疑問にいきつきますf:id:nakaiyuji33:20190317155650p:plain

 


​​​・持ち株の時価総額を調べてみた​​


​①3975 AOI TYO Holdings​
  時価総額  196億円


②4750 ダイサン
   時価総額 49.1億円

 

③5009 富士興産
   ​​時価総額58.9億円​​

 

④5185 フコク
   時価総額 156億円

 

⑤6853 共和電業
   時価総額 104億円

 

⑥7494 コナカ
   時価総額 137億円

 

⑦9358 宇徳
   時価総額 237億円

 

9412 スカパーJSATホールディングス


   ​時価総額 1,695億円​

 

8411 みずほフィナンシャルグループ
   ​​時価総額 44,563億円​

 

スカパーとみずほFだけプレミアム市場に残れるかなという感じでした。
なんとなく想像はつきましたけど、プレミアムの壁は高かったf:id:nakaiyuji33:20190315222044p:plain


やはり降格候補の銘柄は株価が下がるんでしょうか??
たしかに信用度が東証一部から落ちれば下がると思うのですが、どうなんでしょう。
もう織り込み始めてるのかな・・・・


たとえスタンダート市場になったとしてもスタンスは変えず保有継続していくつもりですが、株価がどういう動きをするのかは、しっかり見ときたいなと思います。

 

 

 下矢印ブログランキングに参戦中です。よろしければクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

plaza.rakuten.co.jp

 

twitter.com

持ち株の配当利回りが、あまりよくない

こんばんはf:id:nakaiyuji33:20190315221854p:plain

 

今日は、会社の期末面談の日でした。
面談というか、人事評価を発表される場で、今年はA評価出るかなと期待していたのですが、Bでした。
しかも、今季については私のほうが同僚より目立つ結果があったと思ったのですが、彼はAでした。


ちなみにA評価は会社の5%しかとれない評価で、なかなか取るチャンスが無く、今期駄目だったのはキツイです。

ちょっと.....すごくショックですf:id:nakaiyuji33:20190315222044p:plainf:id:nakaiyuji33:20190315222017p:plain

 

うーん....何が同僚と違うのか、確かに立ちふるまいというか、できそうなオーラと実際に業務をそつなくこなすところの差かな。
自分にないものを持つ人は、羨ましいし、とても悔しいです。

来季は、今期より少しは認められるようがんばりますf:id:nakaiyuji33:20190315221918p:plain 

 

 

 

 

では、気を取り直して私の持ち株の配当利回りを公表しますf:id:nakaiyuji33:20190315221947p:plain

 

 


一覧を見るとフコクの利回りの低さが目立ちますf:id:nakaiyuji33:20190315222044p:plain
購入当時は、あまり配当利回りを意識してなかったのかな....


そのほかもギリギリ2%台など投資基準を辛うじて満たしている銘柄も多いです。

 

AOITYOは減配が発表されて利回り3%→2%に下がりましたf:id:nakaiyuji33:20190315222017p:plain

 

3%を超えている株は私の中では優等生ということで大事にしていきたいと思います。

 

逆にみずほ株は何でこんなに安いんだろ....配当利回りにすると4%弱で、

低空飛行ですが、ある意味、株価安定してるし、いい株だと思いますf:id:nakaiyuji33:20190317155650p:plain




これから日本株については、配当利回りも注視して銘柄を選びを行い、一つ一つの銘柄で利益を出せるようにしていきたいと考えています。


配当金の予想合計が23210円ということで、何もしないでこの金額が手に入ると思うと投資とはすごいことだなと思うのですが、他のブロガーさんは年200万とか300万の配当をもらっている方もいるので、そう考えると少ないですね。

 

私の投資原資は決して多くないためコツコツしていくしか方法がないですが、10年20年経ったときに満足できるよう地道に頑張りますf:id:nakaiyuji33:20190315221947p:plain

 

 


下矢印ブログランキングに参戦中です。よろしければクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

2019年 投資方針

こんにちはf:id:nakaiyuji33:20190315221854p:plain

おそらく年末年始に2019年の目標や投資基準について書いたと思うのですが、
改めてまとめたいと思います。

昨年は、米国個別株(コカ・コーラ)を初購入するなど新しいことを始めることができました。
1年間、追加できる投資資金は限られているので、ある程度の想定をもって投資していきたいと思います。
もちろん、不測の事態というか、思いつきで全然違うことをするかもしれませんが...æ³£ãç¬ã


※年間の追加資金は20万円~30万円

 

 目次

 




1.日本株​​​(年間想定投資額8万円)

私のメインの投資先です。現在ポートフォリオの68%を占めています。今年度は比率を下げたいと思うので、積極的に追加資金を割り当てるつもりはありません。おそらく1銘柄か2銘柄の買い増しをする程度かなと思います。株が売れて投資余力が増えれば別ですがf:id:nakaiyuji33:20190315221918p:plain

 

​​(保有株)​​

​➀保有銘柄簿価の30%値上がりで売却。​
 200株以上保有している場合は、一部売却し、残りを逆指値を使用しできるだけ高値で売却。or保有継続。

 

保有銘柄簿価の​15%値下がり​で追加注文。
 投資余力が無ければ、放置。また、無配や赤字銘柄には追加投資しない。

 

③損切はしない。

 

④配当金は、再投資にまわす。


(銘柄選定)​​​​​

①1単元 13万円以下の銘柄。
 あまり一つの銘柄にお金を投入し過ぎたくないという理由です。小型株で多くの銘柄を持つことでリスクヘッジしています。

 

②PER 15倍以下
 高い銘柄は成長株に多いですが、株価の変動が大きく長期保有には向かないと思うので低PERを選びます。期待されていない銘柄が多いのも事実かもしれませんが、目立たないだけでいい株もあります!

 

③PBR1倍以下
 私が株を始めたころは、PBR1倍以下がゴロゴロあったのですが、最近は結構株価が上がっているのでいい銘柄が減ってきています。
所謂、割安株を探す指標ですので重視しています。

 

自己資本比率50%以上
 とにかく、倒産してほしくないとのことから、財務が安定している株に投資します。
こういう株は、比較的内部留保しやすい企業なので配当が少ない場合もありますが、安定を優先します。

 

配当利回り 2%以上
 できれば3%以上ほしいですが、銘柄選定時には候補に挙げて、総合的に判断するため2%以上としています。

 

⑤近年、無配期間が無い。
 無配株を保有するのは、かなりつらいです。そのため過去の減配は可としてますが、無配にした企業については見送りしています。一応、四季報の記載している配当履歴をみて判断しています。

 

ROEROAは参考程度に見る。
 以前、高ROE銘柄が海外の投資可に受けているとの記事を見て以来、一応見てますが参考程度です。

 

⑦外国人の株保有率 20%以下
 これが高いと急に値下がりする場合があるので、チェックしています。

 

⑧近年、経常利益が赤字の年が無い。
 さすがに赤字企業には投資したくないです。安定的に利益を出している銘柄を選びます。

 

 

2.米国株​(年間想定投資額 設定なし)​​


配当目的で購入し、売却せず持ち続ける予定です。今年は、買い増せるかは、投資できるお金によります。

 

(銘柄選定)​​​​​

 

①連続増配銘柄
 アメリカでは、日本とは比べ物にならないくらい長期で連続増配を行っている企業がたくさんあります。日本株は、まだまだ株主への還元ができていないと言われることが多いですが、アメリカの株と比べると確かに差が大きいです。
現在、コカ・コーラしか保有していないのですが、今後は少しずつ銘柄数も増やしていきたいと思います。

 

3.投資信託​(年間想定投資額12万円)

 

 


​​iDeCoを活用して将来の個人年金を積み立てています。現在は、インデックス型で先進国株式、日本債券に投資しています。年末に投資が偏りすぎないように投資比率を調整し、5:5くらいになるようにしています。毎月、口座から引き落とされているので基本的に何もすることはありません。
楽ではありますが、個別株のほうが面白いので、少し退屈な投資法ではあります。
そのほかに外国債券インデックスファンドにも投資しています。

 

4.REIT(年間想定投資額 設定なし)​​

 

これは、できれば投資したいということで、今は保有していません。銘柄選びもこれからなので基準もないのですが、REITは利回りにはとても魅力を感じており分散投資という点と資産形成に役立つと思っています。
​​​​​​​日本の不動産に投資する銘柄については、個人的には消極的に考えています。というのは、​​やはり人口の減少は不動産にも大きな影響を及ぼすからです。現在も不動産関係の仕事についており、わかるのですが、郊外はすでに稼働率が厳しく、てこ入れのしようがが無いような状態です。しかも、都心部でも既に仲介業者に払う広告料が上がったり、早い段階での値下げが必要になるケース、民法改正にともなって保証人の請求できる金額に限度額を設けたり、修繕費がより貸主負担になってしまうケースが出てきます。
そのため、世界の不動産に投資できるファンドを選び投資していきたいと考えています​​。​​​

 

 

今年は、このような基準で投資をしていき目標としては​​​​​1,211,424円​​
​追加入金だけでクリアできそうな目標を立ててしまったのですが、何とかこれはクリアしていきたいと思います。

 

​​​​​​
ブログランキングに参戦中です。よろしければクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

plaza.rakuten.co.jp

 

twitter.com

2019年3月15日 収支 なかな持ち株が堅調です!!

​​こんばんはã¹ãã¤ã«

今週も1週間があっという間に終わりました。
もうすぐ来年度の人事異動が発表される時期なのですが、私はおそらく異動ではないかと言われています。
どの部署でもいいのですが、いい経験がつめるとこがいいなããã·ã¥

 

今週、私の持ち株はかなり頑張ってくれました!!
含み損だらけですが、私の中の投資のルールとして簿価の​3割値上がりしたら売りという勝手な取り決めを実行し続けると含み益の株を売って残るのは含み損株になってしまいますé«

ただ、含み損は放置するわけでなく、損切するわけでもなく、基本的に簿価の​15%の値下がりで追加購入​していきます。
※無配になった銘柄や経常利益が赤字になった銘柄は一時買い増しをストップするので、それ以外を購入してます。

とはいえ含み損ばかりでいい気はしないですけど.....ルールですからã·ã§ãã¯
要は、簿価を下げてます。






AOITYOはけっこう長期で持っています。一時1000円を超えたときに売って今は108株が手元にあります。
CMや映画製作をしている企業で、最近ではauのCMや万引き家族なども手掛けています目
個人的にお気に入りの銘柄です。
早く800円は回復してほしいなダッシュ
ただ、500株ないと優待もらえません。そこは注意ですよ失敗



最近、いろいろな投資にチャレンジしたいなという思いがあり、REITについて調べ始めました。
不動産関係の仕事についており、前職では実際REITのアセットマネジャーとも仕事をしていました。

専門家ほどの知識はないですが、チャレンジはしたいです。今年中にいい銘柄があれば買うつもりですグッドグッド


【収支】

1,031,550円 ​前週比 +12,488円​

​​下矢印ブログランキングに参戦中です。よろしければクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

plaza.rakuten.co.jp

 

twitter.com

高配当?株主優待?どのような投資手法が好きですか?

こんばんはスマイル

今日も花粉すごいですね...鼻づまりで息ができない。つらいです雫
昨日は株のほうは日経が+378円といい感じで私の持ち株も調子良かったです。
今日は、うーん....
というかイギリスは大丈夫ですかね。EUを無事離脱できるのか。離脱できても経済大丈夫なのか心配です。民衆主義の難しさを目の当たりにしているような気がします雫


今日は、いつも私も悩んでいる投資する際に何を重視するかということについてです。
私が株を始めるきっかけは株主優待でクオ・カードやお米が手に入ると知り、とにかく自分のほしいものを優待で手に入れることが目的でしたダッシュ

新社会人で手取りも少ないときだったので、2~3万円で株主優待がある銘柄にしぼって投資しました。(そこから、仕事が忙しくなり放置してしまうのですが....数年後に復活します。)

そもそも、当時株主優待のどこに惹かれたのか少しまとめます。

株主優待惹かれたわけ

1.株主優待が手に入る。特にクオカードが好きでした。

2.株主優待が届くと単純にテンションがあがる。

3.配当ももらえればダブルでお得。

4.優待目当ての投資家が多く、株価が下がりにくいといわれている。

5.投資を続けるモチベーションになる。

という感じです。

私の場合は当初、株を選ぶときに株主優待しか参考にしておらず、配当や業績を見ていませんでした...そのせいで無配銘柄であったJFLA、クロスプラスを買ってしまい、今となっては少し後悔しています。

その後、配当を受け取る喜びを覚えて継続的に配当が出ている銘柄に投資するようになりました。一応、3%以上の銘柄がいいと思っているのですが、絶対というわけでなく最低2%以上なら投資の検討にのせています。
(それより無配にしない銘柄かどうかはチェックしています。個人的には減配は仕方ないときもあると思っています。)


私の考える高配当銘柄の利点を書きます。

​高配当銘柄にひかれたわけ​​​


1.資産形成に向いている。配当の再投資を活用できる。
  
2.配当をもらうとうれしい。

3.長期保有する投資家が多いので売られにくい。

4.モチベーションを維持しやすい。



実際、多くのブログを見ても、この高配当銘柄の投資で安定収入を得てセミリタイヤを達成された方も多いみたいです。私の場合はセミリタイヤというよりは、定年後の資金としての資産形成を考えているので会社を辞めるつもりはないのですが、将来、この配当がどれぐらい積みあがるかというのはとても楽しみです。

なかなか投資をされたことが無い方は、どうしてもギャンブル性が投資にあって怖いイメージがあるみたいです。
ただ、投資の手法もたくさんあり、自分にあったやり方で一度少額からでも始めてみたらいいかなと思います。
投資期間が長ければ長いほど有利になるのが投資だと思うので思い立ったらすぐ行動してみてください。

私も、まだまだいろいろな投資商品を試してみたいと思うので、多くの投資ブログを参考に将来的に自分の投資を確立できればと思います。​​​​​​

下矢印ブログランキングに参戦中です。よろしければクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

plaza.rakuten.co.jp

 

twitter.com

【forbes】ジム・ロジャーズは米国より中国に投資するみたい

こんばんはスマイル

今年の花粉はすごいですね。
毎年、市販のアレグラを飲めば大丈夫だった私が今年はえらいことになってます雫

あと1か月くらいは、鼻水との闘いです...


私は会社の同僚にも株をしていることを普通に話しているのですが、今日、ジム・ロジャーズが中国に投資するべきと言っているということを同僚から教えてもらいました。

 

ジム・ロジャーズの提案 「子供が15歳なら韓国語、1歳なら中国語を学ばせなさい」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)



「子供が15歳なら韓国語、1歳なら中国語を学ばせなさい」


結構、びっくりしました....

理由は、

中国は毎年アメリカの10倍、日本の15倍ほどエンジニアを輩出しています。その結果として、世界のユニコーン企業(企業評価額が10億ドルを超える非上場のテクノロジーベンチャー企業)の約3割が中国にある、という傑出した状況を作り上げています。


とのこと。

韓国の理由は、教育レベルが高く、安い人件費を抱えている国であり、中国と国境が接していることにあるようです。また、北朝鮮と韓国が統合することもメリットとのこと。

たしかに、勢いで言うとアメリカより中国のほうがあるように感じますし、アメリカの優良企業で働いている中国人を中国に戻す「海亀政策」というのも成功しているみたいです。
ただ、中国株は透明性的が不明というかなかなか手が出せないところかなと思いますが、ちょっと検討したいという気持ちもありますウィンク

あと、韓国はどうなんだろ....
北朝鮮と一緒になるというシナリオが正直無理なんじゃないかと思うのですが、よくわかりません。
ジム・ロジャーズは投資してるみたいなので、チャレンジしてもいいかもしれませんね。ダッシュ


ただ、日本はとにかく先がないと書かれていました。ショックですが人口が減るというところに成長ができない、債務が増え続けることに悲観的になるしかないようですショックショックショック

日本株をメインに投資している私は、今一度、分散投資という視点でポートフォリオを考えないといけないかなと思います。
投資額が少ないので徐々にですが...


下矢印ブログランキングに参戦中です。よろしければクリックお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  

 

 

plaza.rakuten.co.jp

 

twitter.com